2009年から2014年にミシュラン1つ星
【公式サイト】
【住所】
東京都渋谷区恵比寿西1-14-4 シティー・ホームズ恵比寿 1F
東京都渋谷区恵比寿西1-14-4
【電話番号】
0354581887
【定休日】
なし
【オープン日】
1997/01/14
【シェフ】
オーナーシェフは河野透氏。
25歳で渡仏し、パリ「ギー・サボワ」「ジャマン」「ジョルジュ・ブラン」、スイス「ジラルデ」など、屈指の有名店でキャリアを積み 、特にフランス料理界のカリスマ的存在、ジョエル・ロブションのまな弟子として従事、薫陶を受ける。
25歳で渡仏し、パリ「ギー・サボワ」「ジャマン」「ジョルジュ・ブラン」、スイス「ジラルデ」など、屈指の有名店でキャリアを積み 、特にフランス料理界のカリスマ的存在、ジョエル・ロブションのまな弟子として従事、薫陶を受ける。
【営業時間】
11:30~14:00
17:30~21:00
17:30~21:00
【座席数】
60席
【利用時間】
ランチ
【訪問日】
2013秋
【コース】
■Menu B
アミューズ、前菜2皿、魚介料理、肉料理、フロマージュ または ヨーグルト、フルーツのスープ仕立て、デザート【値段】
6500
【サービス料】
10%
【店内】
半地階だからか、天井がやや低い。採光もそれほど多くない。ただ、店内は落ち着いてしっとりした雰囲気。テーブル間隔は近め。
【料理】
■アミューズ・ブッシュ
トリュフ入りのジャガイモ、セロリラブ、甘海老を重ねた前菜。アンチョビ風味の泡、レモンジャムを添えて。
■パン
ライ麦パンは刻印。リンゴ、洋梨の天然酵母パン。ミルクパンはパヴェ型。豚肉と香味野菜のリエット、バターを添えて。
■前菜
レモングラスのシートで巻いたオマール海老とほおずきのサラダ アボカドのラメル添えまたは
かぼちゃのポタージュとパリパリのフォワグラ スパイス風味のパンペルデュとともに
□かぼちゃのポタージュとパリパリのフォワグラ スパイス風味のパンペルデュとともに
ポタージュを目の前で注いでくれる。カボチャの味が濃厚で、甘味も自然。
パンペルデュはほんのりと甘く、スパイシー。フォアグラはパリパリの衣をまとって、外と中のコントラストがよい。だが、ちょっと食べづらい。
■魚料理
□宮崎県 川南港産オオニベのロースト モンサンミッシェル産ムール貝と蕎麦粉のクレープ添え
オオニベはスズキよりも旨味はないが、味は強い。ムール貝は小さく、宝石のようにたくさん散らされている。蕎麦粉のクレープはねっとりとしている。
キャビアライム添え。ジャガイモのピューレもアクセントで。
■肉料理
フランス産ペルドロー・ルージュとセップ茸のドゥミドゥイユ アルマニャック風味ソースまたは
牛フィレ肉と焼きうに 平兵衛酢風味 秋野菜添え
□フランス産ペルドロー・ルージュとセップ茸のドゥミドゥイユ アルマニャック風味ソース
山鶉の胸肉が使われていて、とてもさっぱり。
一つはロールキャベツに。キャベツの甘味を引き立てている。
もう一つは脂の網で包んで焼いて。ネギやキャベツが包まれていて、こちらは肉を引き立てている。
アピウスと呼ばれる芋、豆、セップ茸が散らされている。
■フロマージュ または フルーツのスープ
この辺りから忙しくなり、飛ばされたようだ。■フルーツのスープ
□洋梨のスープ
密かにドンパッチがトッピングされていて、立ち上がりで驚く。ピスタチオ片もパラリと。
■本日のデザート
豪華に盛り合わせ。クレーム ブリュレ、チーズタルト、マンゴームース、フルーツジュレ、スワンシュー、アーモンドのアイスクリーム、紅茶のソルベ。
クレームブリュレはカラメリゼがかたい。フルーツジュレはレモングラスが香る。
アーモンドのアイスクリームはやや味がぼけているが、香りは悪くない。
■コーヒー または 紅茶、ハーブティー
紅茶はアールグレイ、アッサム。■ミニャルディーズ
メープル風味のマカロン、生チョコレート、グレープフルーツのコンフィ。■ハーブティー
レモングラスのお茶。氷入りで冷たい。最後にさっぱり。【テーブルウェア】
プレートはロゴが刻印されたオリジナル、ノリタケか。カトラリはノリタケ。
グラスはドイツの「ショット ツヴィーゼル」。
グラスはドイツの「ショット ツヴィーゼル」。