2013年~2014年ミシュラン2つ星。
素材の風味を活かした逸品を、個室やメインダイニングのほか、カウンター席でも楽しめる。
素材の風味を活かした逸品を、個室やメインダイニングのほか、カウンター席でも楽しめる。
【公式サイト】
【住所】
東京都港区六本木4-2-35 アーバンスタイル六本木 B1
東京都港区六本木4-2-35
【電話番号】
0357704236
【定休日】
月
【オープン日】
2011/02/01
【シェフ】
シェフは飯塚隆太氏。
第一ホテル東京ベイ、ホテル ザ・マンハッタン等を経て1994年に「タイユバン・ロブション」の部門シェフにその後渡仏し、二つ星や三つ星レストランで修行し 帰国後にジョエル・ロブション氏の系列店で研鑽を積み 2005年に「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」シェフ就任5年間シェフを勤めミシュラン二つ星へと導く。
第一ホテル東京ベイ、ホテル ザ・マンハッタン等を経て1994年に「タイユバン・ロブション」の部門シェフにその後渡仏し、二つ星や三つ星レストランで修行し 帰国後にジョエル・ロブション氏の系列店で研鑽を積み 2005年に「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」シェフ就任5年間シェフを勤めミシュラン二つ星へと導く。
【営業時間】
12:00~14:00
18:00~21:30
18:00~21:30
【座席数】
35席。個室10席、カウンタ―5席。
【利用時間】
ランチ
【訪問日】
2013秋
【コース】
■MENU DU JOUR
前菜2皿魚料理
肉料理
デザート
食後のお飲み物
【値段】
5800
【サービス料】
10%
【ドリンク】
サンペレグリノ 700円
【料理】
■アミューズブッシュ
□キクイモのスープとブルーチーズのマドレーヌ
キクイモの甘味は穏やか。
マドレーヌは香りがふんだんに現れている。
■前菜
□ズワイ蟹 アボカド トマトをガトー仕立てに
トップにはトマトのエスプーマ。ボトムにはトマト果肉。
ズワイ蟹が旨い。アボカドはあまり主張しないが、口当たりをリッチに。
■前菜
□フランス産鴨フォアグラのソテー 黒イチジクとヴェルジュソース
フォアグラの火入れはやや軽めで、絶妙な感覚。
濃厚なヴェルジュソース、イチジクの果肉とコンフィチュールで変化を楽しめる。
イチジクは佐渡産。
■魚料理
□徳島産 スズキのポワレを椎茸のピュレに乗せて 黒胡椒風味に
スズキの身はふっくら。皮は付いていない。
ルッコラを散らして、セルバチコ。
シイタケのソテーは香りがよく、底のシイタケのピュレは食味がよい。
■肉料理
□フランス産ウズラの胸肉をエストラゴン風味のファルスと共にロースト
ウズラの胸肉のファルシは衣がさっくりとして、エストラゴンが香ばしい。
モモ肉は骨付きでコンフィに。
野菜は素材のよさを生かしており、おいしい。
■デザート
□モンブラン 栗とカシスのアンサンブル 柚子のグラスをあしらって
柚子のグラスは品があり、フィヤンティーヌが散らされている。
モンブランはメレンゲを立て掛けて、カシス果実を忍ばせて。柚子のピールが全体の一貫性を担保。
■食後のお飲み物
紅茶はアールグレイ、ダージリンとアッサムのブレンド。
■ミニャルディーズ
□フィナンシェとドーム型のパートドフリュイ
フィナンシェは表面がカラッとしている。
ドーム型のパートドフリュイは砂糖のジャリジャリ感と、立ち上がりの早い酸味が印象的。
【テーブルウェア】
サービスプレートはナガエ。
バターナイフはポルトガルのクチポール。
カトラリはエルキューイ。
プレートはベルナルド。
バターナイフはポルトガルのクチポール。
カトラリはエルキューイ。
プレートはベルナルド。