フランス本店「KEISUKE MATSUSHIMA」の日本店。
「エコロジーをエコノミーに」という思いを掲げ、江戸野菜・伝統野菜をはじめ、肉・魚にいたるまで、東京近郊のこだわりの食材を厳選。 旬の素材をふんだんに盛り込んだお料理と、目の前に生い茂る緑と季節感のある景観、両方を堪能いただけます。 フランス料理の伝統、地方性をベースに、日本、東京の素晴らしい技術と食材、調味料を積極的に用いた、日本人シェフならではの料理。
「エコロジーをエコノミーに」という思いを掲げ、江戸野菜・伝統野菜をはじめ、肉・魚にいたるまで、東京近郊のこだわりの食材を厳選。 旬の素材をふんだんに盛り込んだお料理と、目の前に生い茂る緑と季節感のある景観、両方を堪能いただけます。 フランス料理の伝統、地方性をベースに、日本、東京の素晴らしい技術と食材、調味料を積極的に用いた、日本人シェフならではの料理。
【公式サイト】
【住所】
東京都渋谷区神宮前1-4-20 パークコート神宮前 1F
東京都渋谷区神宮前1-4-20
【電話番号】
0357722091
【定休日】
なし
【オープン日】
2009/06/05
【シェフ】
オーナーシェフは松嶋啓介氏。
日本人シェフとして初めて最年少で「フランス芸術文化勲章」を授与。
料理長は今橋英明氏。
シェフパティシエは平瀬祥子氏。
日本人シェフとして初めて最年少で「フランス芸術文化勲章」を授与。
料理長は今橋英明氏。
シェフパティシエは平瀬祥子氏。
【営業時間】
11:30~15:00
18:00~23:00
18:00~23:00
【座席数】
70席
【利用時間】
ランチ
【訪問日】
2014春
【コース】
■Menu Asperge
アミューズ、前菜、魚、肉、デザート【値段】
7000
【サービス料】
10%
【店内】
店内は広く、エレガンスで寛げる雰囲気。
テーブル間隔も広い。窓も大きく、テラスを眺められる。
テーブル間隔も広い。窓も大きく、テラスを眺められる。
【ドリンク】
サンペレグリノ 1000
【料理】
■アミューズ ブーシュ
ヒヨコ豆のパンは緩くもちもちしており、フレンチトーストのよう。チュイールは小麦粉を薄く焼き揚げており、網状でサクサク。
ブラックペッパーなど、スパイスがたっぷり塗されている。
■パン
オリーブの丸パン、ローズマリーのパン。■前菜
□アスパラガスのソルベ キャビア添え
アスパラガスのヴルーテに浮かべて。冷製だからか、ヴルーテにしてはやや軽く感じられる。エディブルフラワー、縦切りしたアスパラガスも加えられている。底にはキャビア。
■本日の前菜
ダイコン、カブ、アスパラガス、ペコロスなど鎌倉野菜をたっぷり使って。。■前菜
□フランス産白アスパラガスのポッシェ ウニのクロケット 塩漬レモン
大きくて立派な白アスパラガス。食味は強くないので、生ウニかクロケットのフィリングであるウニクリームに付けていただく。チャイブ、レモンピールは好みで。
■魚料理
□桜海老を纏わせて焼き上げた尾長鯛と紫アスパラガスのグリエ オレンジの香り
イタリアのリヴーリア産アスパラガス。紫色をしているが火を通すと緑に。グリルしてあり、香りが立つ。ただでさえ旨い尾長鯛に、旨味が凝縮された桜海老をぎっしり塗しているので、食味が非常に高まっている。
■肉料理
□仔羊背肉のエスプレット風味とコンフィのコルネ 野生のアスパラ添え仔羊のジュ
フランス産の野生アスパラガスであるアスパラソバージュが添えられている。仔羊背肉は一本。ボリュームは多くないが、エスプレットのピリ辛さと合っている。
コンフィは小麦粉で包んで揚げており、春巻風に。
エスプーマはベーコンのブイヨン。
■デザート
□マンゴーのテリーヌ ヴェルヴェーヌ風味 フロマージュブランのグラス
マンゴーのテリーヌはずっしりとして、マンゴーの強い面を照らしだしている。フレッシュチーズのソルベとクランブルが出色。
レモンバーベナのエスプーマ、レモンバーベナのコンフィ添え。
■コーヒー、紅茶
紅茶はダージリン。■ミニャルディーズ
チョコボールがトッピングされたチョコレートムース、マドレーヌ。【テーブルウェア】
カトラリはクリストフル、プレートはニッコー。
肉料理のナイフはフォルジ ドゥ ライヨール。
カップとソーサーはニッコー。
肉料理のナイフはフォルジ ドゥ ライヨール。
カップとソーサーはニッコー。