日本の四季を旅するフレンチ。日本が誇る四季折々の最高の食材にフィーチャー。クラシックなフランス料理の技法を用いながらも従来の形にとらわれず、自由で大胆な構成で楽しんでいただく、新しいスタイルのフレンチレストラン。
【公式サイト】
【住所】
東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー M2F
東京都千代田区丸の内1-1-3
【電話番号】
0332840030
【定休日】
不定休
【オープン日】
2020/06/17
【シェフ】
エグゼクティブ シェフは古賀哲司氏。
【営業時間】
平土 17:30 ~ 23:00(L.O. 20:00)
日祝 11:30 ~ 15:00(L.O 13:30)
日祝 11:30 ~ 15:00(L.O 13:30)
【座席数】
16席
【利用時間】
ディナー
【訪問日】
2020秋
【コース】
■ムニュグルマン 24000
■ワインペアリング 8000
【サービス料】
10%
【ドリンク】
■ドゥラモット ブリュット ロゼ
フランス/シャンパーニュ地方/コート・デ・ブラン地区/ル・メニル・シュル・オジェ村。ピノ・ノワール 80%、シャルドネ 20%。■サン トーバン プルミエ クリュ レ ミュルジェ デ ダン ド シアン 2013
フランス/ブルゴーニュ地方/コート・ド・ボーヌ地区/サン・トーバン村。シャルドネ100%。■ドメーヌ・シュルンバジェ グラン・クリュ ケスラー ゲヴュルツトラミネール 2014
フランス/アルザス地方の白ワイン。■エトナ ビアンコ スペリオーレ ピエトラマリーナ ベナンティ 2013
イタリア/シチリア州/エトナの白ワイン。カリカンテ100%。■而今 特別純米 火入れ
三重県の木屋正酒造。■ポデーリ・アルド・コンテルノ ランゲ・ロッソ 2013
イタリア/ピエモンテ州の赤ワイン。フレイザ主体、少量のカベルネ・ヴォーヴィニヨン、メルロー。■シャトー・ディッサン 2008
フランス/ボルドー地方/メドック地区/マルゴー村の赤ワイン。カベルネ・ソーヴィニヨン69%、メルロ31%。■京都宇治碾茶 The Uji
京都府南部地域、さみどりの緑茶。■タスカ・ダルメリータ = テヌータ・カポファーロ 2014
イタリア/サリーナ島の甘口ワイン。マルヴァジア100%。【料理】
■函館産秋刀魚 マリネとリエット 淡路玉葱のクーリ
サンマのマリネ、肝のリエット、骨のフリット。甘味のあるタマネギのクーリと合わせて。■ブルターニュ産オマールブルーのショーフロワ レモングラスの風味
オマールブルーの出汁を用いたコンソメやクリーム。スライスしたカリフラワー。瀬戸内のキャビアはアムール■サブレを纏ったフォアグラのテリーヌ マッシュルームの香り
見た目はガトーショコラ。マッシュルームのサブレが貼り付けられ、パウダーがまとわされている。白トリュフのスライスも。■蝦夷アワビとフレッシュポルチーニ茸のソテー 香草を効かせて
目の前でポルチーニのスープがかけられる。エゾアワビのスライスやフレッシュなポルチーニのスライス。■有機野菜のヴァリエ
野菜が5種類のバリエーション。エゴマの葉には、トマト、ナガイモが包まれている。
イチジクの葉に見立てたシートはハーブのサラダとパルメザンチーズ。
焼きナスのアイスクリームとナスのピューレ、バニラオイル。
ウイキョウのスープの上にはトルティーヤのフリットが載せられ、その上にはキュウリとバイニク。
フラットなグリッシーニの中には酒粕、ビーツ、豆乳のマヨネーズ。
■大分県杵築 すっぽん 生姜のエキュームとモロヘイヤ
スッポンのスープやフラン。ショウガの泡の爽やかさと溶け込んだモロヘイヤ。たこ焼き風の食べ物はスッポンの身を詰めたボール。■島根産ノドグロ 5種キノコとタラバ蟹のコンソメ 白トリュフ
たっぷりのキノコと、松笠焼きのノドグロ。白トリュフを細かく削って。■飛騨熟成牛フィレ肉のカツレツ仕立て 熟成コニャックマデラソース
カツレツにした牛肉の下にはトースト。コニャックとマデラのソースがよく合う。カツサンドに見立てているのでキャベツのジュレンヌも。■毛蟹とズワイ蟹のオムピラフ 魚介のエキューム
稚内の毛蟹をふんだんに使った最後の“お食事”。ズワイガニの身も。■南瓜とマスカルポーネのムース ラムレーズンのアイスと共に
■カフェ又はティー
【テーブルウェア】
ショープレートはサンボネのプレート、サンボネのゴールドのカトラリ。プレートは森山硝子店、ジャン・ルイ・コケ。カトラリはサンボネやクリストフル、グラスはリーデル。カップは美濃焼の産地・岐阜県多治見市のマルリ。