Simplicité(サンプリシテ)は日本語で「単純な、簡素な」。
<簡素さは、美(味)しさの原点であり、終着点。そして、フランス語では女性名詞。古フランス語には 「自然に備わっている正直さ」、「真っ直ぐな誠実さ」 と言う意味が含まれていた。 そうした意味から、<物に対する率直さ><淀みの無さ> つまり<簡素さ>は<誠実な態度>。 人・食材・料理に対して Simplicité(サンプリシテ)な心であるように という思いを込めて、店名とした。
<簡素さは、美(味)しさの原点であり、終着点。そして、フランス語では女性名詞。古フランス語には 「自然に備わっている正直さ」、「真っ直ぐな誠実さ」 と言う意味が含まれていた。 そうした意味から、<物に対する率直さ><淀みの無さ> つまり<簡素さ>は<誠実な態度>。 人・食材・料理に対して Simplicité(サンプリシテ)な心であるように という思いを込めて、店名とした。
【公式サイト】
【住所】
東京都渋谷区猿楽町3-9 アヴェニューサイド代官山1 2F
東京都渋谷区猿楽町3-9
【電話番号】
0367591096
【定休日】
月、第1火、火ランチタイム
【オープン日】
2018/01/02
【シェフ】
オーナーシェフは相原薫氏。
1974年生まれ、神奈川県出身。
1994年 神奈川県・葉山のレストランで働きはじめる。
2000年「アレクサンドル」(ニーム) 1つ星、「ジャルダンデランパール」(ボーヌ) 1つ星、「ルタンドヴィーブル」(ロスコフ) 1つ星、「ドメーヌドシャトーヴィユー」(ジュネーブ) 2つ星
2003年帰国
2004年「銀座レカン」 スーシェフ
2010年「レヴェランス」(広尾) シェフ
2011年「ヴァリノール」(荻窪) シェフ
2017年12月「 Simplicité (サンプリシテ)」(代官山)独立開業
1974年生まれ、神奈川県出身。
1994年 神奈川県・葉山のレストランで働きはじめる。
2000年「アレクサンドル」(ニーム) 1つ星、「ジャルダンデランパール」(ボーヌ) 1つ星、「ルタンドヴィーブル」(ロスコフ) 1つ星、「ドメーヌドシャトーヴィユー」(ジュネーブ) 2つ星
2003年帰国
2004年「銀座レカン」 スーシェフ
2010年「レヴェランス」(広尾) シェフ
2011年「ヴァリノール」(荻窪) シェフ
2017年12月「 Simplicité (サンプリシテ)」(代官山)独立開業
【営業時間】
12:00~15:30(L.O. 13:30)
18:00~23:30(L.O. 20:30)
18:00~23:30(L.O. 20:30)
【座席数】
18席
【利用時間】
ランチ
【訪問日】
2020冬
【コース】
■Lunch 5000
Simplicité(サンプリシテ)のコースは “魚”が中心です。1ヶ月も熟成出来る魚は世界中を探しても 日本にしかありません。
可能性を感じる素晴らしい食材にインスピレーションを受けた 直感的な料理をお楽しみください。
全7〜8皿のコース料理
【サービス料】
10%
【ドリンク】
■ワインペアリング5種 7000
□ジャン・ラルマン・エ・フィス ロゼ レゼルヴ
フランス/シャンパーニュ地方のロゼシャンパーニュ。ピノ・ノワール100%。熟成30ヶ月以上、ドサージュ4g/L。□グリューナー・フェルトリーナー リート・ロイベンベルク 2017
オーストリアの白ワイン。グリューナー・フェルトリーナー100%。□カシー ブラン 2016 クロ サント マグドレーヌ
フランス/プロヴァンス地方/カシ地区の白ワイン。マルサンヌ45%、ユニ ブラン30%、クラレット20%、ブールブラン5%。□シャブリ・プルミエ・クリュ・ヴァイヨンDMロベール・ヴォコレ2005
フランス/ブルゴーニュ地方/シャブリ地区の白ワイン。シャルドネ100%。□ジュリアン・ピロン クローズ・エルミタージュ・ブラン オンザローヌ・アゲン 2017
フランス/コート・デュ・ローヌ地方/サン ジョゼフ地区の白ワイン。マルサネ、ルーサンヌ。【料理】
■パン
自家製カンパーニュ。黒胡麻入り発酵バター。■あん肝 しらす 蕎麦
蕎麦粉のガレットには、旬の鮟肝やシラス。■白海老/マドレーヌ
二層構成になった器。上段には、ボルディエのバターのサブレには白海老。下段には黒オリーブのマドレーヌ。■玉手箱
木の箱が目の前に置かれ、箱が開けられる。ブナの木で燻製されたイワシが、米とショウガのチップに載せられ、中央に座している。■白アスパラ 細魚
旬の白アスパラガス。サヨリの昆布じめ。その骨のチップス。マヨネーズや自家製カラスミで味を整えて、ミモザ風に。■帆立
餅粉で揚げた帆立貝の下にはルイユ。イカの内蔵のソース。■明石 舌平目
食味の素晴らしい舌平目には帆立貝のムースを合わせて。ほうれん草スープには、刺激的な香菜。■岩手 石黒 ホロホロ鳥
味わいの濃いホロホロ鳥にはトリュフとパン粉の衣をまとわせて。紫キャベツのチップ、イリコ、マッシュルーム、マデラ酒のソース。桜ではなくブナで燻製。■苺
バニラアイス、カスタードのフランボワーズのパウダー。ミントのパイ生地。■シュークリーム
最後の小菓子には抹茶パウダーをまぶしたシュークリーム。ドリンクは紅茶はなく、代わりに台湾茶。
【テーブルウェア】
カトラリはラッキーウッド、肉料理のナイフはペルスヴァルの888。プレートはスガハラ、フランスのジャン・ルイ・コケやジャスやビボル、ポルトガルのPURE。グラスはツヴィーゼル、東洋佐々木ガラスのハードストロング。カップとソーサーはイギリスのシーライト。