音と香りを味わう鉄板焼レストラン。職人の技を目の前で堪能しながら、選び抜いた銘柄牛と山の幸、海の幸を楽しめる鉄板焼「風音(かざね)」。アトリウムの中央、「リュトモス」と「メロディア」の奥に位置し、リズム、メロディ、ハーモニーの3つの要素が融合した美しい音楽に、鉄板の上で食材を焼く音や立ちのぼる香りが風格を加えます。歌舞伎の下座音楽にもある「風音(かざおと)」をヒントに、音色のバリエーションや変化を、歌舞伎や雅楽の伝統的な舞台構成である「序破急」と捉え、3 種類の鉄板焼のコース料理をご用意しています。カウンター越しにシェフとの会話を楽しむ贅沢な空間です。
【公式サイト】
【住所】
東京都港区港南2-16-1 ストリングスホテル東京インターコンチネンタル 26F
東京都港区港南2-16-1
【電話番号】
0357831258
【定休日】
なし
【オープン日】
2019/12/11
【シェフ】
総料理長 オリヴィエ・ロドリゲス 氏。料理長は瀧澤経氏、シェフは佐藤千晶氏。
【営業時間】
11:30〜15:00(L.O. 14:30)
18:00〜22:00(L.O. 21:00)
18:00〜22:00(L.O. 21:00)
【座席数】
114席
【利用時間】
ディナー
【訪問日】
2020冬
【コース】
■黒トリュフの鉄板焼ディナー「ブラックダイヤモンド」 20000
芳醇な黒トリュフを鉄板焼で堪能する、究極の贅沢鉄板焼「風音」では、高級食材の黒トリュフをふんだんに使ったディナーコース「ブラックダイヤモンド」を提供いたします。類まれなる豊潤な香り、そして希少価値の高さから、“黒いダイヤモンド”とも呼ばれる黒トリュフ。2月末までの期間限定にてご用意する本コースでは、すべてのメニューに黒トリュフを使用。エクスクルーシブな鉄板焼レストランの空間にて、心ゆくまで黒トリュフをご堪能いただける内容です。贅を尽くした珠玉のディナーコースをお楽しみください。
期間:~2020年2月29日まで
時間:6:00p.m.〜10:00p.m. (L.O. 9:00p.m.)
料金:お一人さま 20,000円
【サービス料】
10%
【ドリンク】
■デュヴァル ルロワ ブリュット レゼルヴ 2800
フランス/シャンパーニュ地方/コート・デ・ブラン地区/ヴェルテュのシャンパーニュ。ピノ・ノワール60%、ピノ・ムニエ30%、シャルドネ10%。■アルタ マリア ヴィンヤード シャルドネ 3400
アメリカ/カリフォルニア州/サンタ・マリア・ヴァレーの白ワイン。シャルドネ100%。■北ワイン ケルナー キムラヴィンヤード 北海道中央葡萄酒 千歳ワイナリー 2200
北海道の白ワイン。ケルナー100%。■オミナ ロマーナ エルメス ディレクトロ 2200
イタリア/ラツィオ州の赤ワイン。メルロー、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン。■フェウド バダラ プリミティーヴォ 2018
イタリア/プーリア州の赤ワイン。プリミティーヴォ100%。■ドメーヌ スラヌ モーリー オーダージュ
フランス/ラウングドック・ルーション地方/モーリー地区/の赤ワイン。グルナッシュ100%。■Melissa 2100
Dry gin / Luxardo Maraschino / fresh orange juice / Greek honey / Ouzo / dry orange peel / rosemaryギリシャ語で“蜜蜂”を意味する“メリッサ(Melissa)”という名のカクテル。
古代ギリシャの神々が好んで口にしたと言われるギリシャの最高峰の蜂蜜、
そしてアニスの香り高い「ウゾ(Ouzo)」という現地でも有名な
リキュールを使い、ギリシャの世界観を表現した、
「リュトモス(Rhythmos、ギリシャ語でリズムの意)」ならではの一品です。
お好みで蜂蜜を加えて、お好みの味わいを探してみてください。
【料理】
■黒トリュフの鉄板焼ディナー「ブラックダイヤモンド」 20000
■中トロのレア焼き 焦がし醤油 トリュフの雪仕立て
高知のマグロを軽く焼いて。細かく削った黒トリュフをかけ、マルドンの塩をのせて。■タラバ蟹 トリュフバターソース カリフラワーピューレ
北海道のタラバ蟹。しっかりと身が詰まっており、心地よい弾力がある。カリフラワーのピューレに黒トリュフバターソースがよく合う。■サメカレイのトリュフジュース蒸し スナップエンドウ
北海道のサメガレイの中には黒トリュフのスライスをしのばせて。エンガワはしっかりと焼いて。■黒と白のサラダ
ホワイトアスパラガス、アンディーヴ、百合根、レンコン。白と黒のコントラストが印象的で、テクスチャも様々。ホワイトアスパラガスの甘味、アンディーヴの苦味のバランスがよい。■厳選和牛サーロイン120g または 和牛フィレ100g
フィレは鳥取県の和牛、サーロインは秋川牛。フィレはちょうどよいやわらかさで、しっかりとした和牛香。秋川牛は脂はそれなりにあるが、豊かな風味。■焼き野菜
チーマディラッパ、オニオンヌーボー、こごみ菜の花に似たチーマディラッパ。ヒマラヤ岩塩、おろしワサビ、対馬の藻塩、梅風味のポン酢。
■トリュフ&アンチョビライス または ご飯"たかたのゆめ"、赤出汁、香の物
アンチョビをアクセントにし、黒トリュフをしのばせたライス。■リオアリバチョコレートのシュークリームとトリュフアイスクリーム
温かいチョコレートのシュークリームに黒トリュフとバニラアイスクリーム。■お飲み物
■新春を彩る「いちごキング」&「いちごクイーン」、ふたりで食べる「デュオ・パフェ」も
令和初の新春を彩る2種のフレーバーは、ともに旬の苺を使用し、それぞれに異なった味わいのパフェに仕上げました。王道の“苺とチョコレート”のコンビに、ブラックベリーとカシスを加えた「いちごキング(写真左)」は、キャラメルとナッツの風味豊かなプラリネクリームに、濃厚ながらも軽やかなミルクチョコレートのムース、そして苺の甘酸っぱさが絶妙にマッチする一品。苺のマリネや苺のスライス、そして丸ごと苺がずらりと並び、王(キング)の風格さえ漂います。一方、「いちごクイーン」は苺の艶やかで鮮やかな赤と白のコントラストが際立つ、気品あふれる苺の女王(クイーン)のようです。口どけなめらかなマスカルポーネクリームをペアリングし、果肉を感じる苺のムースや苺のクーリ(ソース)、そしてミルキーな味わいのクレームシャンティなどが幾重もの層になっており、食べ進めるたびに違った食感や味わいが広がります。サクサク感が楽しい真珠のような丸いチョコレートシリアルをアクセントに、苺の優しい甘さと穏やかな酸味にクリームのコクの秀逸なバランスにこだわった、エレガントな“クイーン”です。昼下がりのティータイムだけでなく、ディナーのあとの“〆パフェ”としてもお楽しみいただけるストリングス・パフェは、今季限定にて、おふたりで2種類を楽しみたい方をはじめ、いちごパフェの食べ比べをされたい方のために、ティーセレクションがセットになった、「デュオ・パフェ」プランもご用意します。洗練されたホテルの美空間にて、ストリングス・パフェが贈る“いちごキング”と“いちごクイーン”の競演をお楽しみください。
■期間
2019年12月26日(木)~ 2020年2月29日(土)■時間
11:30 a.m. - 9:30 p.m.(L.O. 9:00 p.m.)■料金
「いちごキング」、「いちごクイーン」 各2,800円「デュオ・パフェ」 5,500円
(パフェ2種とティーセレクションがセットのパフェタイムを堪能するプラン)
■トリュフ風味フライドポテト 1200
【テーブルウェア】
シャンパーニュのグラスはレーマン、ワイングラスはリーデル。プレートはミヤザキのエムスタイル、作山の美濃焼。