中国江蘇省・蘇州の中国古典庭園をイメージした洗練された空間の中で、日本の四季折々の食材を使用した伝統的な広東料理を堪能できる。ランチタイムには、点心シェフがひとつひとつ丁寧に手作りする蒸籠に美しく盛り付けられた点心を、また、ディナータイムには、もろみ豚の湯引き ガーリックスパイスソースやツブ貝とキュウリ 葱の和えもの 葱油の香りなどを楽しめる。
【公式サイト】
【住所】
東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京 2F
東京都千代田区有楽町1-8-1
【電話番号】
0362702888
【定休日】
日ディナー(祝日、公休日を除く)
【オープン日】
2007/09/01
【シェフ】
シェフは2014年7月からディッキー・トォ氏。2010年にザ・ペニンシュラ上海が運営するプライベートゲストハウス「No.1 Waitanyuan」のエグゼクティブチャイニーズシェフとしてザ・ペニンシュラホテルズに入社。2011年にザ・ペニンシュラ上海の中国料理レストラン「イーロンコート(逸龍閣)」のエグゼクティブ チャイニーズシェフ。
鍋振りの技術に長けている。
鍋振りの技術に長けている。
【営業時間】
ランチ 平 11:30~14:30、土日祝 11:00~14:30
ディナー 平土 18:00~22:00
ディナー 平土 18:00~22:00
【座席数】
118席
【利用時間】
ディナー
【訪問日】
2019夏
【コース】
■点心ランチ(平日限定) 3880
【サービス料】
15%
【店内】
皇居外苑に隣接した、中国・江蘇省、蘇州の「蘇州古典庭園」の庭園様式がテーマの趣ある空間。
中国料理には珍しく水槽も置かれているので、魚介類は新鮮。
中国料理には珍しく水槽も置かれているので、魚介類は新鮮。
【ドリンク】
■ザ・ペニンシュラ シャンパン ドゥーツ 2700
10のペニンシュラグループの全てでハウスシャンパーニュとして提供されている。エチケットやボトルの形状が変更。【料理】
■クルミの飴だき
最初に提供されるクルミの飴だき。カリカリとして香ばしい。■コンディメント。
発祥のXO醤、干し貝柱の豆板醤。■ヘイフンテラス特製一口前菜盛り合わせ
ガラスの容器にはよごこれ鶏、ゴーヤとミョウガの酢漬け、干し豆腐の和え物。■海老蒸し餃子 蟹卵入り海老と豚肉のシューマイ 牛肉とトマトの蒸し餃子
点心師が作った点心。■北京ダック
ランチは巻いた状態で提供されるアラカルトメニュー。紹興酒漬けの枝豆で。
■香港式干し蝦と青葱入りライスクレープ
腸粉。青葱が香ばしく、干し蝦が旨い。■腸詰めと大根のパイ アワビと沖縄田芋のパイ
パイは非常にサクサク。田芋は里芋に似ていてホクホクとする。■干し貝柱とハタ入り 香港粥 又は 海老ワンタンメン
ハタ入りのお粥はピータンが隠し味。海老ワンタンめには定番。野菜入りXO醤で。
■赤肉メロンとライチー入りタピオカミルク
赤肉メロンもライチも、ココナッツミルクとよく合う。【テーブルウェア】
プレートはオリジナルのノリタケや有田焼。グラスはツヴィーゼル。