1962年ホテル開業時から続く中国料理店。ホテルのレストランで初めて広東料理を採用し、日本人の舌に合った中国料理を目指し「東京を代表する中国料理の名店」と高い評価をエている。常時200種類以上のア・ラ・カルトに加え、客からの要望に合わせて作るオリジナルメニューもある。
200メニューもあり、裏メニューも入れると600メニューものアラカルトがある。
200メニューもあり、裏メニューも入れると600メニューものアラカルトがある。
【公式サイト】
【住所】
東京都港区虎ノ門2-10-4 ホテルオークラ東京 12F
東京都港区虎ノ門2-10-4
【電話番号】
0335820111
【定休日】
なし
【オープン日】
1962/05/20
【シェフ】
総料理長は陳龍誠氏。
1983年 ホテルオークラ入社、1991年 グアムホテルオークラ 中国料理長、2001年 オークラ千葉ホテル 中国料理長、2003年 オークラ千葉ホテル 総料理長、2009年 ホテルオークラ東京 中国調理部担当部長、2011年 ホテルオークラ東京 中国調理総料理長就任。
1983年 ホテルオークラ入社、1991年 グアムホテルオークラ 中国料理長、2001年 オークラ千葉ホテル 中国料理長、2003年 オークラ千葉ホテル 総料理長、2009年 ホテルオークラ東京 中国調理部担当部長、2011年 ホテルオークラ東京 中国調理総料理長就任。
【営業時間】
ランチ 11:30~14:30
飲茶 13:30~15:30
ディナー 17:30~21:30
飲茶 13:30~15:30
ディナー 17:30~21:30
【座席数】
92席
【利用時間】
ディナー
【訪問日】
2017秋
【コース】
菊 21600
【サービス料】
10%
【店内】
2015年8月末の本館閉館に伴って、2015年9月15日に本館から別館12階へ移動。窓からの眺めも素晴らしく、移転前にはなかった新しい要素。
【ドリンク】
■ルイ・ロデレール ブリュット・プルミエ グラス 2400
■BVソーダ 870
ブルーベリーシロップとビネガーをソーダで割りました。2017年9月から提供開始。
■桃花林 特選紹興酒 関帝 10年 グラス 2160
2017年の夏から新しい紹興酒に変更。辛口に。【料理】
■特製盛り合わせ冷菜(銘々盛り)
9種類の前菜で多い。基本的にどれも味が付いている。トマトと葱油の蒸し鶏、チャーシュー2種(カリカリの豚バラ肉 塩山椒で窯焼き)、ピータン、卵巻き、野菜巻き、海老、ミル貝とヤマクラゲ、ボイルした水ダコとキャビア、真ん中に刺身クラゲにオリーブオイルとネギ。
■干し貝柱入り特上ふかひれの姿煮込み
ヨシキリザメを使った贅沢なふかひれの姿煮。ふかひれの姿煮に干し貝柱が入っているので、スープに旨みが加わっている。ホテルオークラ伝統の製法で、フカヒレを上湯につけて蒸して上からソースをかける。途中で窒素を加える特許を持っており、フカヒレがふっくらと密に仕上がっている。■北京ダック
目の前でデクパージュしてもらえる。北京ダック用に皮がおいしくなるように大きく飼育された鴨。大連の北300キロの極寒地なので脂ものっている。皮だけ食べて身は食べない。■蝦夷鮑と帆立貝柱の炒め
大きな蝦夷鮑と帆立貝柱の炒め物。蝦夷鮑の食感と、帆立貝柱の甘味。■和牛サーロインとぎんなんの炒め
和牛と生シイタケ、銀杏の炒め物。黒毛和牛は肉厚のサーロインで柔らかくて豊かな食味。■ロブスターのマヨネーズソース炒め
ロブスターの殻によるプレゼンテーションもある。ロブスターはカラッと衣揚げされており、身の滋味とマヨネーズソースの甘酸っぱさがよい取り合わせ。■つゆそば
塩や日本の薄口醤油などを使ったシンプルなそば。卵を使った中華麺で、つゆとよく絡む。■フレッシュフルーツ入り杏仁豆腐
イチゴ、メロン、パイナップルが入った杏仁豆腐。■カスタード入り白玉団子
卵の風味豊かなカスタードクリームを、弾力のある白玉で包み込んだ手頃なサイズの団子。【テーブルウェア】
プレートはニッコーやノリタケ。