都会にありながら豊かな自然を感じられるレストラン。自然が本来持つ美しい味覚、香り、色、造形をモティーフ(題材)として創りだされた料理を味わうと、まるで都会の窓の向こうに豊かな畑が拡がっているような感覚を覚える。
【公式サイト】
【住所】
東京都千代田区丸の内1-11-1 フォーシーズンズホテル丸の内 東京 7F
東京都千代田区丸の内1-11-1
【電話番号】
0352227222
【定休日】
なし
【オープン日】
2015/04/16
【シェフ】
カリナリーアドバイザーにはミシュラン北海道2012年版で3つ星を獲得した中道博シェフ。ヘッドシェフは浅野裕之氏。
【営業時間】
6:30~10:30
11:30~14:30
17:30~22:00
22:00~1:00
11:30~14:30
17:30~22:00
22:00~1:00
【座席数】
140席
【利用時間】
ディナー
【訪問日】
2017夏
【コース】
■MOTIF X ミシュラン3つ星フレンチ「モリエール」 スペシャルコラボレーション
8月21日、22日、24日~27日15,000円(税・サ別)
8月23日(水)のみイベント形式
18時半開場、19時スタートシャンパン1杯、ワイン4杯のペアリング付き
18,000円(税・サ別 / 要予約)
* 仕入れ状況により内容が変更する場合がございます。
* 8月21日、22日、24日~27日のディナーコースは、上記特別メニューとESPRIT(9,000円)のみとなります。
【サービス料】
15%
【店内】
インテリアデザインには新進気鋭香港人デザイナーであるアンドレ・フー氏を起用。フレンチのコース料理を楽しめるエレガントなメインダイニング、暖炉やソファ、個室を備えたカジュアルでリラックスしたバー&ラウンジ、フロア中央のデザートやオードブルなど時間帯によって様々なアイテムを提供するライブキッチンテーブルを設けている。
大理石のハイカウンターや暖炉を囲むリビングルームさながらの空間がある。270度の東京のパノラミックビューで、7階だが景色はとてもよい。3つのエリアに分かれており、それぞれに雰囲気が違う。
大理石のハイカウンターや暖炉を囲むリビングルームさながらの空間がある。270度の東京のパノラミックビューで、7階だが景色はとてもよい。3つのエリアに分かれており、それぞれに雰囲気が違う。
【ドリンク】
■CHAMPAGNE POMMERY Grand Cru Millesime 2006 Bouteille
■HENRI POIRON DOMAINE DES QUATRE ROUTES MUSCADET
■北島ヴィンヤード ツヴァイゲルト ロゼ
■コート・デュ・ローヌ2016 ドメーヌ・フォン・ド・ミシェル
フランス・ローヌ地方の白ワイン。ヴィオニエ70%、クレレット30%■Chateau Montfollet Le Valentin rouge 2012
ボルドーの赤ワイン。【料理】
■パン
バゲット。ボルディエのバター■タルトオニオン
最初のアミューズ。熱々の筒状のタルトを自分で手で取って皿に置く。タマネギがたっぷりで自然な甘味がよい。生地はしっかりとして食べ応えがある。■とうきび
トウモロコシの甘い味わいと、ヒゲのしっかりとした食味。生命力の強さが感じられる。■帆立
帆立貝を大葉でくるんてフリットに。手で食べる。帆立貝は半生になっており、味わいのグラデーションを楽しめる。普段のコースではしっかりとしたフリット。■ニョッキ
北海道オリーブオイル使ったニョッキが2つ。オリーブオイルの泡。■季節野菜
20種類の野菜をサラダに。ホウレンソウのピューレ、ビーツのピューレ、白胡麻、梅、レモン、バター。最初にナイフとフォークで2、3回軽くメランジェする。混ぜすぎないことがポイント。食べる度に異なるコンディメントの味がして楽しく食べられる。モリエール風の食べ方。■ぼたん海老
青森県のぼたん海老。直前まで生きている。炙って白ワインで。■鮑
蝦夷鮑をイカスミソースで。イカスミのバゲットを砕いてパン粉にしてまぶしている。美瑛のユメピリカを使ったリゾット。■ひと休みのソルベ
紅茶とレモンのソルベ。洋梨のリキュール。モリエール風。■鹿
ハツと、ロースもしくはフィレ肉。ネックショットで頚椎を打ち、痛みを感じさせずに仕留めた鹿。ハツは軽い火入れで、保温用の石の上に載せられ、パセリソースで。
ロースはローストして。鹿のジュと赤ワインのソース。周りにはジュニパーベリー。リンゴとアプリコットのコンフィ、ビーツ。ジャガイミのグラタンは後からできたて熱々の状態で提供される。野菜のブイヨンの泡が載せられたドフィノア。
■飲み物
紅茶はアッサム、ダージリン、アールグレイ、イングリッシュ。■桃
桃をくり抜いて、中には桃のリキュール入りのスープ。器の桃も食べられる。サクサクのフランス菓子のドーナツであるふわふわのビューニュも提供された。
■パートドフリュイ
■シャインマスカット
■マロンパイ
3つの茶菓子が同時に提供される。パートドフリュイは珍しいパプリカ風味で、パプリカの容器に入れられている。
シャインマスカットは皮ごと食べて。1つだけアメをまとわせたものがある。
マロンパイはサクサクで香り高い。
■ガトー・ピレネー
白樺の木にガトー・ピレネーが載せられており、目の前でカットして提供してくれる。モリエールでも同じプレゼンテーション。ガトー・ピレネーはドイツのバウムクーヘンに似たフランス・ピレネー地方の郷土菓子。【テーブルウェア】
サービスプレートやプレートはベルナルド、森山硝子、ニッコー、カトラリはエルキューイ、グラスはリーデルやツヴィーゼル、カップ&ソーサーはベルナルド。