2009年ミシュラン初掲載で2つ星獲得。
店名は「下村版レストラン」をお客様に楽しんでもらいたいという思いから。
素材本来の風味や色彩を最大限に生かすために、フレンチに不可欠なバターやクリームなどの油脂を全く使わないこともある。
店名は「下村版レストラン」をお客様に楽しんでもらいたいという思いから。
素材本来の風味や色彩を最大限に生かすために、フレンチに不可欠なバターやクリームなどの油脂を全く使わないこともある。
【公式サイト】
【住所】
東京都港区六本木3-1-1 ティーキューブ 1F
東京都港区六本木3-1-1
【電話番号】
0355494562
【定休日】
不定休
【営業時間】
12:00~15:00
18:00~23:00
18:00~23:00
【座席数】
28席
【利用時間】
ランチ
【訪問日】
2013冬
【コース】
■ムニュ タンタション
アミューズ・ブーシュ1皿目のオードブル
2皿目のオードブル
魚料理
肉料理
デザート
コーヒー又は、フレッシュハーブティー
ミニャルディーズ
【値段】
9450
【サービス料】
10%
【店内】
こじんまりとした空間。
明かりは暗くて、落ち着いた雰囲気。
明かりは暗くて、落ち着いた雰囲気。
【料理】
■アミューズブッシュ
□胡麻入りパルメザンチーズ、ハムとチーズのプティサンド。
■パン
とても、モチモチしたパン。酸味が心地よい。
■1皿目のオードブル
軽く火を通した牡蛎の冷製 海水と柑橘のジュレ 黒海苔風味ジビエとフォアグラのバロティーヌ(山鳩、山鶉、雉、鹿肉、フォアグラ等)
□軽く火を通した牡蛎の冷製 海水と柑橘のジュレ 黒海苔風味
ジュレはレモンとライムで立ち上がりから豊か。牡蛎は2ポーションで大きく迫力がある。
ドライした黒海苔がたっぷり。
■2皿目のオードブル
□フォアグラのソテー
セップ茸のスープを目の前でかけてくれる。フォアグラは口溶け感があって、火入れはややしっかりめ。
チョリソー、セップ茸がたっぷり。ヘーゼルナッツがよいアクセント。
■魚料理
カダイフを纏った的鯛の軽やかなフリット ブロッコリーのクーリとレモンのコンフィチュールスコットランド産オマール海老(1尾+3570円、1/2尾+1890円)
□カダイフを纏った的鯛の軽やかなフリット ブロッコリーのクーリとレモンのコンフィチュール
カダイフでさくさくとしている。的鯛は身がしっかり。ブロッコリーの新芽をトッピング。
ブロッコリーのクーリはレモンが鮮烈
■肉料理
ベルナール・ロワゾーの哲学に基づいた窒息シャラン鴨のロースト +2625円イベリコ豚 ベジョータ プルマのロースト 根野菜と共に
□ベルナール・ロワゾーの哲学に基づいた窒息シャラン鴨のロースト
野菜を散らしており、バランス感あるプレゼンテーション。鴨はじっくりとパンで焼かれていて、火が中まできれいに通っている。
皮はお手本のようにカリカリ。
身はふっくらとして、ジューシー。
■デザート
カカオのヴァリエーション(ガナッシュ、ソルベ、カカオウォーター)下村風モンブラン
□カカオのヴァリエーション(ガナッシュ、ソルベ、カカオウォーター)
最初にカカオウォーター。甘くなく、ほんのりとカカオ風味。目の前で、オリーブオイルをかけ、カカオソルベのパウダーを盛ってくれる。
ガナッシュにはオリーブも据えられている。
ソルベはパウダーなのであっという間に口溶ける。
ガナッシュの甘苦味とオリーブオイルの塩味が強いコントラスト。
■コーヒー又は紅茶、フレッシュハーブティー
紅茶はディンブラ。フレッシュハーブティーはレモンバームやローズのブレンド。
■お茶菓子
クレームカラメル、コーヒージュレ、生クリーム、コーヒー豆ロースト。【テーブルウェア】
サービスプレートはCIM
カトラリはエルキューイ。
肉料理のナイフはティエール。
カップはローゼンタール。
カトラリはエルキューイ。
肉料理のナイフはティエール。
カップはローゼンタール。